忍者ブログ
「あなたのやってきたことはすべて素晴らしい」 この考え方になると、自分が大好きになります。自分の可能性が信じられるようになります。謙虚になれます。心から感謝できるようになります。 そんな学びの日々を記録しています。
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なかなか更新の頻度を上げることができてません。それで、今日は私が講師として所属しているスピーキング・エッセイのメルマガのために毎月一回掲載させて頂いている記事をアップしてみました。



今月の私の目標は「相手の立場からものを見る」を掲げていました。

 いろんな場面で共感力を高めようと、
 相手の立場を思いやり、
 仕事でもプライベートでも一対一で、
 熱意と好意をもって話に耳を傾け、
 質問したり、自分の思っていることを話したりしていました。


 その人の立場からものを見ることが、
 おのずと共感力を高めてくれて楽しくなっていました。

 そんななか、ある日のこと、
 都心の駅のホーム下にあるパン屋さんに入りました。

 翌日の朝食のパンを求める人が
 一斉に駆け込む午後9時の閉店間際のことでした。


 そこに、その場には不釣り合いなホームレスがいました。
 一個の菓子パンをトレイに乗せてレジに並んでいたのです。


 私の第一印象は
「嫌だな。何日お風呂に入ってないのだろう。
 臭いが鼻につく。
 人の迷惑を配慮できればホームレスにはなっていないか。
 仕方がない。」でした。

 そのホームレスは周りに気兼ねするように小さくなって、
 レジでお金を払って、すごすごと去って行きました。



 ところが、暫くして自分が掲げたテーマにそって、
 ふと考え直したのです。
 なにもホームレスに共感したというわけではないのです。

 混んでいたとはいえ、
 閉店時間丁度ににやってきたのは偶然ではないのではないか。
 そのホームレスは自分の立場を客観視でき、
 迷惑を最小限にしようとしての行動だったのではないか。

 人に嫌がられるであろう身なり格好は、
 不本意な姿だったのかもしれません。
 ささやかな贅沢を求るのにも、
 どんな時間にでも自由ににパン屋に立ちよれない
 哀れさを感じていたのかもしれません。



 私たちは「相手の立場からものを見る」ことは、
 ともすればある程度価値観が共有できている場合や、
 必要に迫られた身近な状況にだけということはないでしょうか。

 たとえ価値観も生き方そのものが違う場合にでも、
 その原因と結果を思いやることはできます。

 あなたの周りに「自分には到底理解できない。非常識だ。」
 と思われる人がいたら、
 ちょっと、その人の立場に自分をおいて考えてみませんか。

 例えば、こちらが忙しいことが
 分かっているはずなのに電話をかけてきた○○さんのこと。

 あるいはまた、
 最近「仕事ができないヤツだ」と思っている部下のこと。

 自分が思ってもいなかった理由があるがための言動や行動かもしれません。


 一方的で傲慢にならないためにも
「相手の立場からものを見る」視点に磨きをかけ、
 新たなコミュニケーションが生まれるきっかけをつかみたいものです。
PR
今日は研修の仕事で埼玉県川越まで出かけました。
お天気も夏日の陽気で、まことに気持ちが良い。

研修の帰りに駅まで向かうアーケードを通ったのだが、そこに一人の手相見が椅子に座って、正面に座った若いカップルを占っていました。

その後に見てもらおうと、仲良し3人組の女性がかたまって、歓談していました。

料金表を見ると、500円だったのです!

相場からいって、安くないですか?

この値段を見て、急に興味が湧きあがりました。

私の占い師に対する興味は、「自分の将来のこと」を聞きたいのではなくて、別のところにあります。

コーチング・コーチの興味としては、初対面の人に向かって、「どんな言葉を使い、どのように表現するのだろう」ということ。

四柱推命や姓名判断などのツールはあっても、それをどのように伝えるのか、とうことに好奇心を持ってしまうのですね。

私の前の仲良し3人組の番になって、否応なしに会話の端端が聞こえてしまったのですが、概ね無難でポジティブな表現が多かったので、そういうふうに伝えるものなのかと思っていたら、そうでもない人がありました。

「そうくよくよしなさんな」と励ます言葉が続いているようでした。この言葉の一部が聞こえたときは罪悪感を持ち、思わず「絶対聞いてませんよ」とずっと離れて待つことにしました。

相手の第一印象なども含めて、相手の様子をうかがいながら話すのだろう、ということも、さらに興味がでてきてしまって・・・。

私はどんなふうに映るのだろうか・・・。

努めて無口で座ってみようと決心して待っていました。
「その手には乗らないぞ」、と手相見撹乱作戦開始。

さて、いよいよ私の番。

開口一番「うあわ~~すごい」
以下ポジティブ発言全開。ネガティブ発言一つもなし。
最後に「あなたは今日見た中でイチバンです。こんな手相はあまりない」

なんか引いてしまうのですね~~これが。
去年の暮、横浜中華街の手相見にも同じことを言われていました。
このときは年末の「言葉のクリスマスプレゼントなのだろう」、ぐらいに思っていました。

こんなお褒めとも思える言葉が、「そんなに嬉しくもない自分」とは何なのだろうと、帰り道考えたのです。

傲慢に聞こえるかもしれないけれど、コーチングをしている以上、プロとして活動している以上、「私の将来はポジティブ全開なのです!」。

もっと驚くような事言ってよ、手相見さん!
手相見である以上、顧客満足考えたら、「びっくり+喜び」足りないぞ~~~私には。
最近は若い人から中年まで言葉づかいが乱れているといわれている。

こんなことを言うのも必要にせまられて、間違った言葉づかいの事例を探していた。そんなに苦労する必要はなかった。

テレビをつけたら、もうあった。(爆)

ある若いタレントが一日老舗旅館の女将にチャレンジするという企画ものでのこと。

着物を着たタレントが、玄関でお客様を迎え、宿泊する部屋まで案内し、食事を出すまでのシーンを見た。

「お部屋は3階のほうになります」
「スリッパのほうはこちらです」
「お食事のほうはただいまお持ちいたします」
「こちらは〇〇〇〇になります」

「ほう」の連発だった。
これはくせになっているのだろう。はっきり言いきるよりは、やわらかくなる効果がある気がするらしい。

日本人の文化的な慣習に合っているので、そうなるのだとどこかの学者が言っていたのを聞いたことがある。

レストランでも注文の品が運ばれてきて「~~になります」は耳にタコができるほど聞いている。ウェイトレスは魔法使いかと思う瞬間である。

いずれも立派な「乱れ」である。

テレビ番組に戻るが、お客様はタレントのサービスに満足で、感謝の言葉を述べた。

「ありがとう」に応えて、タレントの口から絶対次は出るぞ「敬語の間違い」と思ったら、

彼女は言った。「とんでもないです」

予想を裏切って、正しい言葉づかいをしました!

「とんでもございません」が最も頻繁に聞く間違い。

時々は何が正しいのかきちんと調べないと分からなくなることがあることも確かですよね。

プリンを買ったら、容器のラベルに「本日中にお召し上がりください」とあった。

「召し上がる」が「食べる・飲む」の尊敬語。さらに「お」をつけると二重敬語のはずですが、「お召し上がりください」に慣れてしまって、正しい敬語だと思ってしまう。

それにしても言葉づかいといえば、木村拓哉はこのままずーっと「スッゲー」と言い続けるのだろうか。

最近出会った人で記憶に残るAさん。

彼はまだ20代後半なのに、100歳までの人生計画があった!

いわく「だって、人生、計画立てようと思えば、100歳ってところが今の時代妥当じゃないですか・・・」


手帳の最終ページあたりに何枚かに折りたたまれてる紙がありました。

折り目をのばして見せてくれたものは、歴史年表のような100年計画表でした。10年刻みになって、なにやら克明に目標設定してあるのです。

すごい!!

ただの白昼夢ではない。彼は5年前からこの手帳でモチベーションをあげ、着実に設定目標を達成しているのです。ますます手帳パワーを確信して、自信に満ちていました。

年表とは別に、手帳には多岐な項目での目標が月ごとに設定されてもいます。手に入れたい結果、物、そして感情に至るまで。

思わずまじまじと顔を見つめてしまいましたが、その目は輝いていました。












どんな人にも好感を持って接するというのは、本当に難しいとよく聞きます。

相手に対して、すでに「苦手だな」「感じ悪いな」「鈍い人だな」とう感情が湧き起こっているのが明らか。そんな気持ちになっているのに、とても好感なんて持てません、というわけですよね。

その気持ちはそのままで結構。無理しなさんな、というわけです。

でも、ここからが違いますので、ご注意を!

感情はそのままにしても、「行動」だけとってみませんか。

挨拶なら、挨拶だけでも「したくない感情」はそのままにして挨拶する行動をとってみる。

笑顔なんか作れないと思うのはご自由だけど、とりあえず「作り笑い」。
気持ち悪さが見破られるようなら、これはお勧めできませんが・・・。

話しかけたくないけれど、こちからから意識的に声をかけてみる。
これはお勧めです。

武道、芸能、スポーツでいう「型から入る」ということに似ていますね。

気がついたら、不思議なもので、自分が変わるより、相手の様子が変化してくるのです。絶対嘘だと思ったらやってみてください。

圧倒的なコミュニケーションの量がコミュニケーションの質に影響を及ぼしてくるといいうか、そんな変化が現れるのです。

英語のリスニンング力は、シャワーを浴びるように聞くことが上達するコツでもある。ただしただ聞いていたのでは、何回聞いてもまったく上達しない。「意識」して聞けば、聞くたびに身についてくる。聞くたびに楽になる。分かってくる。最後に自然になる。

型から入って、意識的に量を増やす。気がつけば、ものすごく自然にふるまえるようになっています。

そして、きっと思うのです。「なんで自分はかたくなに相手を拒んでいたのか」と、「なんだ良い人じゃない」と。その時笑顔は本物になっています。


人付き合いにおいては、まずは相手に好感をもつことがコミュニケーション上手になる付き合い方の基本姿勢。

常々ワークショップなどでも、そう言って憚らない私なのだが・・・。

人間関係振り返ってみれば、いい人ばかりに出会っている、という訳ではあるまい・・・ときには「あの人は嫌いだな」なんてこともあるかもしれない。というところが、我々のなんとかしたい痛みどころ。

ところが、10年前に亡くなられた「さよならおじさん」で知られる映画評論家の淀川長治さんは

「私はいまだかつて嫌いな人に会ったことがない」

と、著書の中に残されていることを今日知った。

映画の中で人生の大半の時間を過ごされた方だが、きっと登場する多種多様なキャラクターに出会いながら、どんな人でも受け入れることができるようになったのだろうか。

人には嫌な面もあるかもしれないが、かといってそれが、その人のすべてではないことを知っているのだろう。

この言葉に今日出会ったということに心より感謝するとともに、私もそうなる運命を頂くことにしました!

そう決めただけで、幸せな人生を全うできるパワーをもらいます。


◇■■■◇コミュニケーション・スキルアップ・ワークショップ◇■■■◇

「コーチングの技術を少しでも身につけたい」と思う
ビジネス・パーソンのための入門勉強会です。

こんな方に向いています
●部下が思うように動いてくれない
●相手が何を思っているのか理解できない
●最近、人間関係が難しいと思うことがある
●顧客のニーズをもっと的確につかみたい
●コーチングのスキルとは何かひとつ習得したい
●自分のコミュニケーション力を試し磨きたい

ファシリテーター:認定コーチ 田淵真知子
日時:2008年3月22日(土)13:00時~15:00時
場所:銀座オフィス 東京都中央区6-6-1 風月堂ビル5F
http://www.ginza-bc.co.jp/map/
募集人員:16名
費用:3,500円
お申し込み&問い合わせ winwin7@feel.ocn.ne.jp

※ワークショップの性質上、8名以上のお申し込みがあった場合に
実施させていただきます。
ホスピタリティーとは、当然あるべきサービス以上の、心のこもったおもてなしのことでしょうか。

昨日、ホスピタリティーとはこのことなのか、という経験をしました。

なにもホスピタリティーでは誉れ高いリッツカールトンの話をしているわけではありません。

銀座MATSUYAデパートの地下一階にある喫茶店のこと。買い物で喉が乾き一休みしたくなりました。

コーヒーも飲み過ぎの感があったので、物珍しく日本茶の茶房「茶の葉」というところへ。

日本茶と一言でいってもメニューの茶葉の種類が豊富で、コーヒーの種類を注文するよりも、全く選ぶ術を持たない自分。「ワカリマセン」・・「欧米か・・・」という突っ込みを入れたいくらいでした。(汗)

小さなスペースのこのお店はカウンターでのサービスで、中でお茶を入れてくれる若い女性の店員さんがひとり。普段はもっといるのかもしれませんが・・。

彼女の立ち振る舞いが見事で、ほれぼれとしてしまいました。

真っ白の糊のきいたマニッシュなブラウスにショートカット、まっすぐな姿勢で煎茶(抹茶でないのですが)を丁寧に入れる姿、目が合うとにこやかな笑みを静かに浮かべる様を見ていると、まるで、座敷に通されたのではないかという錯覚に襲われるほど。

明らかに「異空間を演出していた」のです。
その女性を知りもしないのに、「やさしい人に出会ったものだ」、
とも感じました。

私が出るまでの時間に彼女の話す言葉だけをピックアップして書いたら、おそらくマニュアルにあるような
「いらしゃいませ」
「鞄はこちらに、お荷物はあちらに・・・」
・・・・・・・
「ありがとうございました」
と、目新しいことはないに違いない。

それでは、何がこれほど違うのでしょうか?

荷物の置き場を、湯ざましのお湯を、笑顔でさえ、絶妙なタイミングでなされるのでした。この呼吸が合う感じが、大切にされていると感じるのですね。

今日の学び:

●マニュアルには書かれない「おもてなし」とは?

■「心のこもった」サービスをする
■「あなたは大事にされている」と感じさせるサービスをする

ことだったようです。

こんなサービスはコーヒー店ではないことでした。
たった10分ほどだったのですが、ゆったりした時間を過ごせた気持ちになりました。

■「くつろげた」という「価値」を時間と代金で交換できたこと

も含められるでしょうか。




<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
田淵真知子
性別:
女性
職業:
コーチ 講師
趣味:
読書、音楽鑑賞と演奏、海外旅行、食べ歩き,ユーモアの研究、お笑い番組
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[10/31 田淵真知子]
[10/29 田淵真知子]
[10/29 AG]
[10/18 田淵真知子]
[10/18 文子]
[10/12 田淵真知子]
[10/12 文子]
[10/08 田淵真知子]
counter
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
プロフィール
HN:
田淵真知子
性別:
女性
職業:
コーチ 講師
趣味:
読書、音楽鑑賞と演奏、海外旅行、食べ歩き,ユーモアの研究、お笑い番組
カウンター
プロフィール
HN:
田淵真知子
性別:
女性
職業:
コーチ 講師
趣味:
読書、音楽鑑賞と演奏、海外旅行、食べ歩き,ユーモアの研究、お笑い番組
忍者ブログ [PR]