忍者ブログ
「あなたのやってきたことはすべて素晴らしい」 この考え方になると、自分が大好きになります。自分の可能性が信じられるようになります。謙虚になれます。心から感謝できるようになります。 そんな学びの日々を記録しています。
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




「この惑星の新型インフルエンザに対する予防意識はすごい」

と、缶コーヒーのCMでおなじみのトミー・りー・ジョーンズに言わせたくなった。

昨日はある大手企業に出かけて一日研修をしてきました。
駅に到着し、改札をでると、その会社に向かう人のマスク姿が急に目立だった。
このとき、私はトミー・リー・ジョーンズになった。

いつもと違う。この惑星はどこだ?

会社の入口に到着すると、

「講師の方にも手洗いとうがいをお願いしております」

食堂も閉鎖されていたし、屋外には、特設スポットがあって
ポンプ消毒ができ、マスクも配布していた。

講師仲間のイギリス人が食堂の前のメニューをさして
「せっかく親子丼食べようと思っていたのに・・」と言ったので笑った。

もちろんだれも感染しているわけではなく、予防対策をとっているわけだ。

それにしても、日本では「豚インフルエンザ」という名称から
「新型インフルエンザ」に変わった。

豚からヒトにうつって「豚インフルエンザ」、
それに感染したヒトからヒトへうつったら「新型インフルエンザ」
と呼ぶのが正しいとニュース解説で聞いたような気がする。

アメリカのメディアでは、日本ほどの重要性のある扱いになっていない。
名称にしても、相変わらずswine flu(豚インフルエンザ)のまま。
分析、分類に厳格なアメリカにしては、「あれ」と思ったのですが・・。

香港でのホテルに感染の潜伏期間対象者を隔離したことで
賛否両論あったようだが、中国に感染が広がると
恐ろしいことになる。

日本の国家対策をみると、危機感を持っているほうなのか。
個人的にどうであれ、国民は安心できる。

幸い弱毒性のものでよかった。


<今日の気づき>
 
     人は危機感をもったとき、必ず対策や行動にでる

    
PR


5月5日は端午の節句でした。

スーパーに菖蒲が売っていました。「菖蒲の湯」に入り、
無病息災を願おうという習慣に従ってみました。

菖蒲の湯の作り方をネット検索してみると
葉を刻んで熱湯をかけて、しばらく置いたものを
袋に入れて湯に浮かべるらしいです。

私はそのまんま長い葉を3つに折り、紐で束ねて
浴槽に放り込みました。なんとも豪快な・・

すがすがしい香りがしました。
クールで研ぎ澄まされた強さを感じます。

なんでも「菖蒲」と「勝負」「尚武」の言葉にかけてあり、
男の子の誕生と成長を祝う意味があるそうです。

なにも入れない普通の浴槽がちょっと手を加えるだけで
五感を刺激し、意味を持たせ、豊かな時間に変わるのですね。

また買いたくなって、スーパーに行っても、もう一日限りのようでした。
5月いっぱい楽しみたいのに残念です。

<今日の気づき>

小さな浴槽にも意味が生まれると
              特別な気持ちになる




前回は山下智久君をまきぞえにして、プロフェッショナルな応対、
とりわけ「何があっても準備できている」という姿勢が素晴らしい
という話でした。ボーイスカウトの精神です。(笑)

さて、今回は少し発展させて、何か頼まれて「できない」ときに
どう答えたら、相手も自分も気分よく過ごせるかを考えてみます。

なにせ、私もそうですが、いきなり「できない」と言われるとムッとする。
あるいはがっかりする。

反対に相手の要求を断らなければいけないのに、「できない」と言いにくい。
悪いなと感じたり、良い人ぶりたいな、と思ったりする。

◆解決法◆

「できる」ことを先に話す。
「できない」ことを後に話す。

この順番で言えば、うんと明るい雰囲気で相手も自分も納得いく
会話の流れになります。

もう一度前回の会話で先手に回ってコミュニケーションすると、

「写真とってもいいですか?」

「握手ならできるんですが、写真は事務所の許可がないとできないんです」

こうなると完璧です。スマートです。「じゃあ、何ができるの?」という無礼な
言葉の突風に襲われることもないのです。

相手も自分も気持ち良く会話ができることになりますね!

<今日の気づき>

要求を断るときは
  「できること」「できないこと」の語順で
      先手に回るコミュニケーションをしよう




都内のとある場所。オフィス街の少しはずれ。ある場所に行かなければならなかった。
そのありかは誰に聞いても「分からない」とのこと。住所だけではだめなのか。

このエリアに住んでいる人だけが分かる場所。これ以上人に尋ねる気がうせた。
そこに一軒のお蕎麦屋さんがあった。とにかく最後の砦として入る。
出前などで土地勘もあるだろうし。

とりあえず「ざるそば一枚」注文して場所を聞いてみた。
口頭で説明してくれて、「少し複雑だが、ああ、助かった」と安心する。
丁寧に礼を言う。

食べ終わって、お勘定を支払おうとしたら、蕎麦屋のご主人が
「下手な地図ですが・・・」
と几帳面に目印の建物の固有名詞を書き込んだ地図を手渡してくださいました!

私が食べているあいだにせっせと書いて下さったのですね。
その親切に感動しました。

お金を払うお客さんだから当たり前のように思われるかもしれません。
その通りでしょう。

でも仮に「お金」を取り払って考える関係でも本質は変わりません。

私が与えたから、相手は同様のものを返そうとするというシンプルな
「親切の法則」なのです。

ここで重要なのは「与える」のがいつでも「先」にあるってこと。

「親切にされない」と不満に思っている人は、「与える」ことを先にせずに
ただひたすら相手の親切を待っている人です。

私が仮に乱暴な男で「オイ、おやじ!この住所はどこだっ?」と
聞いたら、蕎麦屋のご主人は口頭で答えはするでしょうが、
それで事足りたと思ってしまうに違いありません。

口頭で答えるまでの行為はお金の「与える」「返す」の法則といえます。

地図もあったのは、私の聞き方が少しは感じいいと思ってもらえたからでしょう。
あるいは「この人大丈夫かな。自分の説明で分からなかったら大変」と
どうしてももうちょっとやってあげたいと思わせたのでしょう。

<今日の気づき>

サービスされる側にいたら、
           あえてその人にサービスしてみよう。
受けるサービスは倍返しでやってくる!


NYはセントラル・パークで深夜に素っ裸になって月に向かって
歌うは叫ぶは、おどけた格好で陽気に騒ぐロビン・ウィリアムズ!

そばに保護者としていたジェフ・ブリッジズは、全裸姿を見て
「こんな頭のおかしいヤツにはついていけない」と去っていく。

映画「フィッシャー・キング」でのワンシーン。

ある事件からトラウマになりおかしくなった元高名な大学教授、
転じて謎のホームレスを演じたロビン・ウィリアムズでした。

最後は本当の幸せを見つけるというほっこりとする大人ための寓話仕立てのストーリー。

スマップのメンバーの公然わいせつ罪での逮捕から釈放までの
事件が報道されましたね。
あの時の公園シーンが彷彿としてよみがえっておかしくもなり・・・。

聞くところによると「5年連続ベスト・ジーニスト」とか。そのジーンズは
そばに脱ぎ捨てられていた。仕事上でのあるべき姿から解放されてみたいという
象徴ではないか・・・は考えすぎでしょうか。

プライベートでの充実感が希薄そうで痛々しい。
本当の幸せ見つけてほしいですね。

映画では「遠くにいる人」よりも「自分のすぐそばにいる人」
に気付いて大事にすれば、幸せはやってくるというようなメッセージでした。

あれだけ仕事では成功して、多くの人に愛されているのに
案外自分のそばには目が行ってないのかもしれません。

現実、飲酒に関してはメンバーから再三忠告されていたようでした。

<今日の気づき>

     いつもあなたを見ている身近な人を大切にしよう







このところブログの更新が遅れていたのは、
<早朝起床+長時間移動+仕事+長時間移動+楽しいイベントのお誘い>
このパターンが続いたこと。

仕事終了後の充実感と安堵が夜のイベントで数倍楽しくさせてくれました。
ワーク・ライフ・バランス、相乗効果!朝に夜に。

この夜は橋本昌彦さんのセカンド・リリース・パーティのお誘いに
表参道にあるパソナ俱楽部へ。今回は橋本さんの歌はもちろんですが
手料理のメニューでおもてなしというところが興味津々でした。

さすが学生時代から料理が好きで食材の厳選とメニューが
素晴らしかったです。

この日はラジオ収録にもなっていて、
学生時代からの友人DJとトークがありました。

橋本さんが「料理してあるから」と彼を誘うと、
キャンドル照明でムード満点の部屋へ通されて
自慢の料理がテーブルセッティングされている。

思わず、「俺の新妻か??」
と戸惑ったという思い出話を披露なさって
一同爆笑。

この日も橋本さんの曲をイメージしたキャンドルがプレゼントされて
いましたが、当時からキャンドルには凝っていたようですね。
ゲストにパリで修業なさったにフラワーアレンジメントの方の実演も。

結局好きなことって何をやっても「やり続けていること」なんですね。
学生時代の新妻・笑い話も、やっぱり今度は聴衆と美味しいものや
綺麗なものをシェアしたいって思いにつながるのではないでしょうか。



<今日の気づき>

好きなことは昔も今も将来も変わらず自然にやっている!









昨年末、ある知人宅のクリスマス・パーティーで知り合った若いピアニスト
大滝俊君。

そのときはお酒も入って、そばにあったピアノで遊んでいたのです。
何気なく聴いていたのですが、「アレ、この子はいける!」(爆)

スペインにて、大御所アリシア・デ・ラローチャ女史の薫陶を受け研鑽を積んだ
と聞いてぜひとも「しらふ」なときに一度演奏を聴きたいと思っていました。

デビューCD「カタルーニャの響きースペイン・ピアノ音楽作品集」が、
クラシック音楽愛好家の雑誌「レコード芸術4月号」で準推薦盤にもなりました。
(写真はCDジャケットです)

17日(金)に田中時でリサイタルをするというお知らせいただき、
早速駆けつけました。本堂の瞑想的空間で行われたコンサートです。
天井からつり下がった黄金の豪華な八角形の仏具の照明器具(?)
はまるでシャンデリアのよう・・・。

そういえば、海外では教会やお城で行われることがありますね。

♪素晴らしい演奏で感銘を受けました。ソレールのソナタなど初めて聴きました。
まるでスカルラッティ!そういうカタルーニャの稀有な作品を紹介するのが
彼の強みです。

また渋谷のタワーレコードで今月29日にミニ・コンサートとサイン会がある
そうです。

帰宅してCDを聴いたらこれがまた、とても美しい!

埋もれた作品を発掘して丁寧にひとつひとつ紹介し続けて欲しいです。

最後に評論家たちの表現にかかれば以下のようになります。

◆天晴れなデビューとして心からの拍手を惜しまない

◆内面に秘められたエネルギーと湿り気を帯びたメランコリー






・・・・・・・・ちょっと立て込んでまいりました・・・・・・・・・・
        少々お疲れ・・・・

     4月19日(日)にはまたアップする予定です!



写真は67年公開フランス映画
            「冒険者たち」のジョアンナ・シムカス

         大好きなお薦めの映画です!
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
田淵真知子
性別:
女性
職業:
コーチ 講師
趣味:
読書、音楽鑑賞と演奏、海外旅行、食べ歩き,ユーモアの研究、お笑い番組
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[10/31 田淵真知子]
[10/29 田淵真知子]
[10/29 AG]
[10/18 田淵真知子]
[10/18 文子]
[10/12 田淵真知子]
[10/12 文子]
[10/08 田淵真知子]
counter
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
プロフィール
HN:
田淵真知子
性別:
女性
職業:
コーチ 講師
趣味:
読書、音楽鑑賞と演奏、海外旅行、食べ歩き,ユーモアの研究、お笑い番組
カウンター
プロフィール
HN:
田淵真知子
性別:
女性
職業:
コーチ 講師
趣味:
読書、音楽鑑賞と演奏、海外旅行、食べ歩き,ユーモアの研究、お笑い番組
忍者ブログ [PR]