忍者ブログ
「あなたのやってきたことはすべて素晴らしい」 この考え方になると、自分が大好きになります。自分の可能性が信じられるようになります。謙虚になれます。心から感謝できるようになります。 そんな学びの日々を記録しています。
[44]  [42]  [41]  [40]  [38]  [39]  [37]  [36]  [35]  [34]  [33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

同級生で現在はアメリカに在住して日本との架け橋としてビジネスを展開している人が久々に帰国して連絡をくださった。

銀座で寿司ランチ。アメリカでの飲食業界の「おもてなしサービス」の話で盛り上がる。アメリカでのお客様へのサービスとはエンターテイメントに近いという。

お客様が「面白い」「丁寧に扱われる」「気のきいた計らいがある」「満足する」「気持ちよく過ごせる」ものが評判の店、繁盛店となる。(もちろん味が悪くては話にならないが、同じようなものが並列にあるとしたらである)

そういう話をして別れて、後は、せっかくだからと一人ぶらりとショッピング。

百貨店一階のアクセサリー売り場で気に入ったものがあった。店員さんが丁寧に応対してくれる。褒めてくれたり、これが似合うといってくれたり・・。イアリングやらネックレスやらコーディネートして着けて下さり薦めてくれる。あれやこれやで迷ってしまったが、一点を購入。「ありがとうございました」と言われる。

さて家路へと向かおうと、地下鉄の階段を降りながら、耳を何気なく触ったら違和感がある。な、なんと値札のついたイアリングをしているではないか!!

すぐに踵を返して百貨店へダッシュ。店員さんは他のお客様と接客中だったのだが、同時に私に「すみませんでした」と私のほうを向いて一言あった後、向きを変えて接客を続行する。

またもや戻ってきた私は、せっかくだからと無理やり買い物を思い出して3階に行き用事を済ませる。エスカレーターで降りながら、またあの店員さんと一階で会うのではないかなという予感がする。

やっぱりご対面!私は笑顔であいさつしたつもり。ただ客もいず突っ立っている店員さんは無言。

なんとなく不愉快!もう二度とあのショップには行きたくないなという最終結論。

振り返って思うこと:

接客中のお客様がいたら、その客に「申し訳ございません。少々お待ち下さい」といってから向きを変え私に「申し訳ございません。今接客中ですので少々お待ちいただけますか」と待たせておいてもいいと思う。

そして「大変お待たせいたしました。どうかいたしましたか」と改めて私と向き合うべきではないのだろうか。

値札のついた品物を客が持ってきたというのは相当に気まずい出来事のはず。そして相当の店員のミスのはず。接客と対応を同時進行で扱うようなことではない。

そしてそのことを接客中の忙しさでの対応の悪さという口実にしないチャンスだって最後に残されていたのに活用できていない。

接客マニュアル作成コーチとしてではなく、コミュニケーション・コーチとしては最後の無言が特にいただけない。心証を害する。買ってもらって今日の売上が上がればそれで自分の仕事は終わったと「言っている」無言だった。


■お客様とは入店するときから、最後にお見送りするときまでお客様である。

■コミュニケーションとは2人でするキャッチボールなら、
 ゲームの始めと終わりは相手との合意が必要。
 途中で飛び入りがある場合は合図をお願いしたい。

■お客様は物の魅力に引かれて購買するが、物の魅力に関係なく
 接客態度のいかんによって次の購買を控えることがある。

コーチとしての運命なのか、やはり「おもてなし」を考え、
お客様の視点を振り返る一日であった!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
不愉快でしたね。
店員の態度は許すべきものではないですね。
読んでいてわたくしまで腹が立ちました。
本当にコミュニケーションとはキャッチボールのはず。
合図が必要です。

わたくしも気をつけたいと思います。

それにしても最後にも
何も言わないなんて、ひどいです。
文子 2007/03/26(Mon)15:01:38 編集
経験は学びです。
文子さんまでに不快な影響を与えてしまって、申し訳ありません。共感してくださったことは嬉しいですね。ありがとうございます。

その店員さんは若いお嬢さんでしたから、きっと経験も少ないのでしょう。

サービスする人もサービスを受ける心地良さを味わうことが大切だと思います。

例えば高級レストランでお客様にサービスするウェイトレスは、同等の評判の高い高級レストランへ行って存分にお客様になってみる経験が必要だと思いますね。それをトップが奨励しサポートすることも人材教育ではないかと。

一方で、そんなことをしなくても「カリスマ店員さん」もいますが。そんな人はお客様を良い気持ちにさせておくだけでなく、継続してできる人なんですね。

田淵真知子 2007/03/26(Mon)15:55:32 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
田淵真知子
性別:
女性
職業:
コーチ 講師
趣味:
読書、音楽鑑賞と演奏、海外旅行、食べ歩き,ユーモアの研究、お笑い番組
カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
最新コメント
[10/31 田淵真知子]
[10/29 田淵真知子]
[10/29 AG]
[10/18 田淵真知子]
[10/18 文子]
[10/12 田淵真知子]
[10/12 文子]
[10/08 田淵真知子]
counter
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
プロフィール
HN:
田淵真知子
性別:
女性
職業:
コーチ 講師
趣味:
読書、音楽鑑賞と演奏、海外旅行、食べ歩き,ユーモアの研究、お笑い番組
カウンター
プロフィール
HN:
田淵真知子
性別:
女性
職業:
コーチ 講師
趣味:
読書、音楽鑑賞と演奏、海外旅行、食べ歩き,ユーモアの研究、お笑い番組
忍者ブログ [PR]